739件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

ただ,今ありましたように,これからでございますので,今,部長さんがおっしゃっていただいたので,それぞれの運営さんの意向を聞いて協議していただきたいと,負担を軽くするとともに適切な安定した運営をお願いしたいなと思いますので,そこらをできるような体制づくりを協議していただきたいと思います。  学童については,最後質問になります。次に,再編されるまでのスケジュールについてお聞きいたします。  

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

高齢者等への戸別収集導入等支援策については,そのような状況現況を整理していく必要があることもあり,関係部局連携を取りながら支援できる体制づくりから取り組んでまいりたいと考えております。               [7番 松下大生議員 登壇] ◎ 7番(松下大生議員)お答えをいただきました。

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

その辺りも含めて最後に市長に問いたいと思うんですけど,そういう体制づくりも含めて,あとスポーツパーク施設は広く市民意見をという話があったんですけど,一部紹介しておきますと,この前,新人職員さんと意見交換会というのを持たせていただいたときに,フレッシュな意見を頂いた中で子育て世代の方が,雨の日に外で遊ぶ遊具場がないというふうなことを言われて,例えば,あそこは今既存の施設も露天ですけども,これは具体的

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議〔資料〕

……………………………┨ ┃       │                 │市民の生活を守る災害対応情報を     ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │3.女性集団検診を受けやすい体制 │女性限定日を増やすなど,女性集団検診 ┃ ┃       │ 強化を             │をさらに受けやすくする体制づくりにつ

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

そうして子育てにおいてもワンオペ育児が心身に大きな負担がかかるのと同様に、担任の先生が1人で何もかも抱え込まない体制づくりも重要だと思われます。 ここでお伺いいたします。 本町におきまして、働き方改革はどのように進んでいますか、教育長答弁をよろしくお願いいたします。 ○議長井上裕久君) 喜多教育長。 ◎教育長喜多利生君) お答えいたします。 教職員の働き方改革についてのご質問でございます。 

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

このようなことから,部内や課内での意思統一をはじめ,担当間や職員間では十分な確認作業を行うなど,適正で正確な事務執行につながる,先ほどの御答弁でも申し上げましたが,職員意識改革をはじめとした体制づくりに鋭意努めてまいりたい,このように考えてございますので,御理解のほどよろしくお願い申し上げます。               

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

そこで,よりよい学校づくりに向けて重要と考えられることとして,学校の整備に向けたハード面体制づくりはもちろんでありますが,ここではソフト面に目を向けていきたいと思います。私は大きく分けて2点あると捉えました。  1点目は,安心して自己を生かせる場であると思います。特に,現況の中で,地域社会の環境も大きく変化し,学校に求められる役割も見直さなければならないと思います。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

区域内におけるプラスチック使用製品廃棄物分別収集及び分別収集物の再商品化に必要な措置を講ずるよう努めなければならないとされておりまして,本市におきましては,一括収集している廃プラスチック類について,全てがリサイクルされている現状ではありませんので,収集方法の見直しも含め,収集や再処理にかかるコストやリサイクルが可能かどうかを十分考慮して検討し,リサイクル率向上に向けたプラスチックごみ処理ができる体制づくり

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

そこで、石井町でも地元でスポーツを通じて地域に貢献したいといった若い人もおいでるようですし、そういった人たち連携して肥満防止体力向上などの事業体制づくりも将来的にはできるようにも思いますが、その点について今後どのようなお考えを持っておりますでしょうか。 ○議長井上裕久君) 喜多教育長。 ◎教育長喜多利生君) お答えいたします。 

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

次の質問に移りますが,いかなる災害にも水道施設の被害を最小限にとどめ,給水を可能な限り確保する必要がありますので,このためには,基幹的な施設である浄水場配水池更新耐震化計画を定め,戦略的に進めていく必要があり,更新計画を定めることで,財政的にも予防できる体制づくりが必要であると思います。  

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

ぜひ町としまして、利用者の皆さんが気軽に道具を借りられるような体制づくりをぜひお願いしたいと思います。 この道具ですが、今、課長がおっしゃられたように、本当に簡単です。白の目標球というのと、あと両チームの赤と青のボールを6個ずつ。費用も、他のスポーツと比べまして、かなり安くそろえられるようです。高いものは要らないようですので、中間ぐらいの品ぞろえでいいんでないかというお話も聞いております。 

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

児童相談所任せにせず,中立的な立場から子どもら当事者の声に耳を傾けて判断する体制づくりが急がれますが,こういう体制を本市としてどのように考えているのかをお聞きしたいと思います。              [保健福祉部長 佐藤文幸君 登壇] ◎ 保健福祉部長佐藤文幸君)議員の御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議〔資料〕

児童虐待現状を把握しているのか    ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │子どもを危機から救う対策は       ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │一時保護等体制づくり

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

◆5番(大西隆夫君) 蛇口が取れる、ほれも何か水道の水を出そうと思ってひねったらぽろっとというような、老朽化しておりますので、予定外といいますか、突然にほういう状況になると思いますので、今、課長おっしゃったみたいに、そうなるのは仕方ないとしても、この後の処置を迅速に、できるだけ利用者に迷惑がかからないような体制づくり、マニュアルづくりをしていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 

小松島市議会 2021-09-10 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-09-10

そら,検査してください,検査できたらなと,費用がかかるから,親御さんだって,自分で出すのなかなか費用負担,高いよねという話もなるし,だったらそのクラスで,市役所がその課でしたように,同じようにクラスで出たらクラスでするような体制づくりというのが必要なんでないのかなと。多分平行線,もうやめますけど,一度御検討はしていただけたらなと思います。

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

新たな本市の方向性を打ち出すに当たりまして,行政改革の推進は表裏一体のものと考えておりまして,従前までの改革プランでは経費削減策に重点が置かれておりましたが,新しいプランの策定に当たりましては,市民サービス向上,時代の変化に対応できる組織体制の構築,人材の育成など,市が現在直面している課題の解決に向け,即応できる体制づくりにも意を酌んだ取組にしてまいりたいと考えてございます。